
一般財団法人 岡山日米文化協会
Okayama Japan-America Cultural Exchange Society
第14回岡山県知事杯児童英語表現発表大会 参加時の注意点
-
入場時の検温、アルコール消毒、マスクの常時着用をお願いいたします。
-
発表の録音・録画、写真撮影は、発表者がご家族か否かに関わらず、禁止します。
-
入場できるのは出場者1名につき保護者は1名です。
-
出場者の帰りの安全は保護者の方でお願いいたします。
-
Covid-19感染予防のため、会場内では私語をなさらないよう、ご協力をお願いします。
-
発表中の会場の入退室はご遠慮ください。なお引率の保護者の方は会場にいてくださらなくていいです。
-
携帯電話、時計のアラームはオフにしてください。
-
会場内および館内の飲食はできません。飲食は1階玄関外のピロティでお願いします。ただし、審査員、スタッフは長時間にわたるため、飲み物を取る場合があります。
-
ピュアリティまきびの駐車場を利用した場合は、帰りに1階フロントで駐車サービスを受けると無料になります。ただし、サービス処理を受けたら15分以内に出車してください。
-
審査結果等についてはお答えできません。
-
慎重な審査を行うため、最終審査には時間がかかります。その間を活用して、協会理事による「本の読み聞かせ」を行います。
知らせ 2021.3.8
第14回岡山県知事杯 当日の進行
コロナ感染症の拡大状況を心配しておりましたが、やや落ち着いてきており、何とか実施できそうで安堵しております。ただ、変異株の感染は中国四国地方では岡山県のみに確認されている状況です。くれぐれもお気をつけてお過ごしくださり、感染が疑われる場合は慎重に判断してくださるよう、お願いいたします。
当日の進行予定をお知らせします。予定の為、多少のずれがある場合があります。
1,3部に分けます
Covid-19 感染拡大を防ぐために、3部に分けて実施します。
① 第1部 10:00開始 受付9:20から (岡山市北区の小学校)
② 第2部 11:20開始 受付10:50から (岡山市内北区以外の小学校)
③ 第3部 12:50開始 受付12:20から (岡山市以外の小学校)
2,表彰について
各部それぞれの高得点者上位 約5名を選びます。それ以外の方はご退室願います。第3部までが終了したのち、最優秀、優秀賞、優良賞、入賞を決めて、14:40頃から表彰式および写真撮影を行います。
3,健康調査票について
出場者、引率者(保護者)は当協会の配付する健康調査票(3/15~3/21)を提出してください。体温、咳、胃腸症状、感染者の濃厚接触の有無などを記入してください。
4,入場制限について
入口にて、検温、アルコール消毒、健康調査票のチェックを行います。発熱、咳などの症状が認められた場合は、入場をお断りします。ご理解・ご協力をお願いいたします。
会場内での飲食はできません。ただし、1部、2部の上位得点者約10名は12:20~12:40頃に軽食を取っていただいていいです。
5,マスク着用
常時、マスクを着用してください。ただし、出場者は、発表時はアクリル板があるのでマスクは外してください。
6,引率について
出場者1名に付き、希望があれば1人の保護者のみ入場できます。引率の先生もご入場ください。会場後部を引率者席とします。
以上